日本製アーチ形状建築スチールアーチ
柱なしの大空間を実現
「スチールアーチ」は、柱なしで広大な空間を実現できる日本製のアーチ形状建築です。
日本の建築基準法を遵守し、構造評定を取得した安全で信頼性の高い建築技術。デザイン性の高いアーチ形状と、エコソニック独自の技術により、機能性と美しさを兼ね備えた空間をご提供します。

エコソニックのスチールアーチが選ばれる理由
エコソニックのスチールアーチは、デザイン性・機能性・経済性を兼ね備えた革新的な建築ソリューションです。
柱のない大空間を実現し、自由なレイアウトが可能なだけでなく、高強度でありながらコストを抑えた設計が魅力。
さらに、独自技術による全面ガラス張りや断熱・防音対策など、多彩なオプションで快適な空間を提供します。
柱なしの大空間
斬新なアーチ形状建築
短期間で建設可能
建設コストを大幅に削減
建築技術を活かした
全面ガラス張りデザイン
長年培った屋根技術で
断熱・防音対策も可能
カスタム可能!
独自性のある空間演出を
柱なしの大空間で多用途で利用可能
柱なしだからこそ
効率的で自由なレイアウトが可能となり、
空間を最大限に活用。
スチールアーチは、倉庫・工場・店舗・事務所・ガレージなど、さまざまな用途に対応可能な汎用性の高い建築物です。柱がないため、機材や什器の配置がしやすく、スペースを無駄なく活用できます。さらに、用途に合わせた内装や設備のカスタマイズも可能で、快適かつ機能的な空間づくりをサポートします。

斬新なアーチ形状建築で目を引くデザイン
独自のアーチ形状が生み出す、
洗練された美しいデザイン。
斬新なアーチ形状建築で、他社とは一線を画す独自のデザインが魅力です。美しく洗練されたアーチ型の構造は、どんな環境にも調和し、他に類似した建物がないため、個性的で印象的な外観を演出でき、商業施設やシンボル的な建築にも最適です。

短期間で建設可能、建設コストを
大幅に削減
コストを抑えつつ、
高い強度と耐久性を実現。
スチールアーチ本体には1mm 厚の鋼材を採用し、鉄骨造に比べて約半額の建設費用を実現。それでいて、日本建築センター(BCJ)の鉄鋼系住宅構造審査委員会において、長期荷重・積雪荷重・風荷重といった基準をクリアした十分な強度を誇ります。経済性と安全性を両立した、信頼できる建築ソリューションです。

カーテンウォールの全面ガラス張り
開放感あふれる、
明るく美しいガラスファサード。
正面間口10m の「カーテンウォール」による「全面ガラス張り」の外観は、エコソニック独自の技術によって実現しました。高度な建築技術を活かしたこのデザインは、自然光をふんだんに取り込み、開放的で快適な空間を提供します。さらに、夜間には内外のライトアップによって、洗練されたスタイリッシュな姿を演出します。

長年培った屋根技術で
断熱・防音対策を実現
金属屋根の弱点を克服し、
過ごしやすく快適な空間へ。
スチールアーチは金属製のため、熱や音を伝えやすく、雨音の反響や寒暖差の影響を受けやすい特徴があります。エコソニックは50 年以上の屋根施工の実績を活かし、アーチ形状の屋根にも適した断熱・防音対策機能を開発。ガルバリウム鋼板の課題を克服し、夏は涼しく冬は暖かい、快適な環境を実現いたしました。

オプションでさらに独自性のある
空間演出を
お客さまの要望に合わせ
内装も自由にカスタマイズ可能。
エコソニックでは、お客様の用途やこだわりに応じた内装プランを提案し、快適で機能的な空間づくりをサポートします。独自の技術で屋根の内側に骨組みを施工し、天井や壁面にさまざまなカスタマイズが可能。デザイン性と機能性を兼ね備えた空間を実現し、オフィス・ショールーム・工場など、用途に最適な仕様をご提案します。

FAQ
スチールアーチに関するよくある質問を以下にまとめました。
お問い合わせの前にご確認いただければ幸いです。
設置場所の条件などはありますか?
設置場所は、建築基準法に則った建物である必要があります。幅は5m~10m以内で、長さ(奥行き方向)についてはお好みに応じて調整可能です。その他、建築制限に従い、適切な場所に設置することができますので、詳細についてはご相談ください。
設置期間はどれくらいですか?
お申込みから設置完了まで、約3ヶ月ほどを見込んでおります。設置場所の確認や準備作業を含めたスジュールとなりますので、詳細な期間についてはご相談の際に調整させていただきます。スムーズに設置できるよう、サポートいたします。
対応可能地域を教えてください。
基本的には東海三県(岐阜・愛知・三重)を中心に対応しておりますが、その他の地域についても柔軟に対応いたします。お客様のニーズに合わせて最適なサービスを提供できるよう努めますので、まずはご相談いただければと思います。
スチールアーチの耐用年数はどれくらいですか?
スチールアーチのメイン素材であるガルバリウム鋼板は、錆に強い金属の屋根材や外壁材として広く使用されています。耐用年数はおよそ25年から40年とされていますが、実際の耐用年数は建物の立地や施工方法、メンテナンス状況によって異なる場合があります。
スチールアーチの設置にかかる費用はどれくらいですか?
スチールアーチの設置費用は、サイズや仕様により異なりますが、簡易的な形で約850万円から、また坪単価でおおよそ44万円からとなります。具体的な費用については、ご希望の仕様や設置場所に応じてお見積もりをさせていただきますので、詳細なご相談をお待ちしております。
窓・換気扇など設置は可能でしょうか?
窓や換気扇は、前面および後面(妻面)に設置が可能です。側面への設置は不可となっておりますので、設置場所についてはご相談いただければ、最適な提案をさせていただきます。
スチールアーチのメンテナンスはどうすれば良いですか?
スチールアーチは基本的にメンテナンスフリーですが、使用年数が進むにつれて、錆や劣化が始まることがあります。定期的に塗料の塗り直しや、表面のチェックを行うことで、耐久性を保ち、長期間にわたって良好な状態を維持できます。具体的なメンテナンスについては、使用環境や設置場所に応じてご相談いただければ、最適な方法をご提案いたします。
色は何色でしょうか?また塗装は可能でしょうか?
基本の色はガルバリウム鋼板の素地色(シルバー)となりますが、塗装は可能です。お好みに合わせて、さまざまな色にカスタマイズすることができますので、ぜひご相談ください。
入口にシャッターの取り付けは可能でしょうか?
入口へのシャッター取り付けは可能です。さらに、扉の設置も対応可能ですので、お客様のご要望に応じて、最適な設置方法をご提案いたします。
完成後に増築は可能でしょうか?
完成後でも長さ(奥行き方向)への増築は可能です。増築をご希望の場合は、詳細なご相談の上、最適なプランをご提案させていただきます。
暑さ・寒さはどうでしょうか?
ガルバリウム鋼板素材は、熱伝導性があり、暑さや寒さを感じやすいですが、断熱材を施工することで、温度変化をある程度緩和することが可能です。使用用途に応じて、最適な断熱方法をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。
建設可能、最大サイズ・最小サイズはいくつでしょうか?
建設可能な最小間口サイズは5.0m、最大間口サイズは10mです。奥行きの最小サイズは間口の7割、最大サイズは平面積200平方メートル以内となります。サイズに関してご不明点があれば、詳細なご相談に応じて最適なプランをご提案いたします。
音の反響について、問題はないでしょうか?
弊社の技術により、内壁に防音材を施工することが可能です。これにより、音の反響や漏れを効果的に抑えることができるため、音の問題についてはご安心いただけます。