脱炭素パッケージ 「みちヤネ」 | 株式会社エコソニック

脱炭素パッケージ
「みちヤネ」

『みちヤネ』は、脱炭素を目指す新しい多機能屋根ソリューション。
地方創生や防災対策にも貢献する革新的な建築をご提案

エコソニックの「みちヤネ」は、脱炭素社会の実現を目指した新しい多機能屋根ソリューションです。
この革新的な屋根システムは、地方創生や防災対策にも貢献する多機能な設計が特徴です。

イベント用大屋根
「みちヤネ」とは?

「みちヤネ」とは、一般社団法人道の駅連絡会と連携し、道の駅活性化を目的としたイベント用大屋根です。
太陽光発電と蓄電池・電気自動車・EV 充電器を搭載することで地域の防災力も強化できる建築物。
大きさ10m×10m、高さは3.5m、拡張することも可能です。

「みちヤネ」が選ばれる理由

エコソニックの「みちヤネ」は、大人数のイベント広場に最適で、太陽光発電などのエネルギーシステムと組み合わせ可能です。
企業や自治体、道の駅のニーズにも対応し、非常災害時にはエネルギー自給ができる多機能屋根ソリューションです。

天候に左右されない
大人数のイベント広場に

太陽光発電などと
組み合わせ可能

災害時も多機能な活用で
地域の復旧支援に貢献

天候に左右されないイベント開催

大屋根建築「みちヤネ」を
組み合わせて更に広い空間を
作り出すことも可能

広範囲に屋根を設けることで、雨天などの天候を気にせずイベントを計画できます。1 ユニットあたり 10m×10m の広さがあり、連結や組み合わせが可能なため、規模に応じた安定したイベント運営が実現できます。

脱炭素パッケージ

オールインパッケージで脱炭素社会の
実現に貢献し、持続可能な未来へ

「脱炭素パッケージ」は、「みちヤネ」という屋根システムに、太陽光発電、蓄電池、そして電気自動車(EV)の充電ステーションを組み合わせた、地域全体の脱炭素化を実現するための多機能屋根ソリューション。これにより、地域の防災力を高めつつ、持続可能なエネルギーの供給を支援します。

道の駅のニーズに応えた多機能な
屋根ソリューション

平常時はイベント広場、
大規模災害時には、地域の復旧支援の
拠点としての機能を備えています。

「みちヤネ」は、道の駅における平常時と非常災害時の両方のニーズに対応。大きな屋根はイベント広場として活用され、雨天でも安心して開催できるイベントスペースを提供します。また、大規模災害時には、電力供給、物流拠点、最終目的地配送という3 つの重要な機能を備え、地域の復旧支援を実現します。

エコソニックが地域を支える、
持続可能な未来の提案

「みちヤネ」をはじめとする「脱炭素パッケージ」は、地域の防災力向上と持続可能なエネルギー活用を実現するための強力なツールです。エコソニックは、革新的な建築「みちヤネ」の設置を通じて、地域の安心・安全を支え、脱炭素社会の実現に貢献します。

「みちヤネ」ギャラリー

FAQ

みちヤネに関するよくある質問を以下にまとめました。
お問い合わせの前にご確認いただければ幸いです。

実際に設置されている場所を見学できますか?

事前にご予約いただければ、担当者が弊社モデルルームの「みちヤネ」をご案内させていただきます。現地での使用状況や設置方法についても詳しくご説明いたしますので、お気軽にご相談ください。

道の駅以外にも設置可能ですか?

「みちヤネ」は道の駅以外のさまざまな場所にも設置が可能です。地域の防災強化や賑わい創出の一環としても活用でき、多くの自治体様から地域の拠点や公共施設への設置に関するお問い合わせをいただいております。設置場所については柔軟に対応させていただきますので、お気軽にご相談ください。

設置場所の条件などはありますか?

「みちヤネ」の設置には、敷地面積と高さ(縦横10m×10m、高さ3.5m)が確保できる場所が必要です。「みちヤネ」は地域の賑わい創出や災害時の拠点として活用できることが特徴の一つです。そのため、交通量が多い道路沿いや人々の往来がある場所への設置をお勧めいたします。具体的な設置場所については、詳細な条件をお伺いした上で柔軟に対応いたしますので、ぜひご相談ください。

施工期間はどれくらいですか?

お申込みから設置完了まで、約3ヶ月ほどを見込んでおります。設置場所の確認や準備作業を含めたスジュールとなりますので、詳細な期間についてはご相談の際に調整させていただきます。スムーズに設置できるよう、サポートいたします。

対応可能地域を教えてください。

基本的には東海三県(岐阜・愛知・三重)を中心に対応しておりますが、その他の地域についても柔軟に対応いたします。お客様のニーズに合わせて最適なサービスを提供できるよう努めますので、まずはご相談いただければと思います。

災害時、発生地域に設置していただくことも可能ですか?

災害発生地域への設置については、被災地の状況に応じて対応いたします。復旧・復興を最優先にし、設置に向けて迅速に検討を進めます。緊急事態であるため、可能な限り迅速に対応させていただきますので、まずはご相談ください。

みちヤネ1ユニットに太陽光パネルを設置した場合、どのくらいの電力を生産できますか?

1ユニットに太陽光パネルを設置することで、1日あたり最大57kWhの電力を発電することが可能です。
※1ユニットあたり9kWの太陽光パネルをついた状態の実績値になります。なお、1ユニットあたりの太陽光パネル最大設置容量は15kWとなります。
この電力は、一般家庭の一部の電力消費をカバーできる量となっており、効率的なエネルギー活用が期待できます。

イベント開催時などに音漏れが気になります。防音対策は可能でしょうか?

屋根があることで、音漏れはある程度軽減されることが期待できます。実は、「屋根」には音響効果もあります。音は上に響く性質がありますが、屋根に反響させることで、応援の声が倍増し、競技場内全体に広がります。この反響効果により、観客の熱気や選手の気持ちをさらに高めることができるのです。音漏れの問題については、さらに詳しい対応が可能かどうかもご相談に応じますので、お気軽にご連絡ください。

みちヤネ設置に活用できる助成金や補助金はありますか?

みちヤネの設置には、国(国土交通省、環境省、経済産業省)や地方自治体の補助金・助成金を活用できます。補助金の内容や申請条件は時期によって異なるため、最新の情報をもとに最適なプランをご提案させていただきます。詳細については、ぜひ一度ご相談ください。

みちヤネのメンテナンスはどうすれば良いですか?

みちヤネは基本的にメンテナンスフリーで、長期間安定してご使用いただけます。特別なメンテナンス作業はほとんど必要ありませんが、定期的に汚れを拭き取ることをお勧めします。万が一のトラブルやご不明点があれば、いつでもサポートいたしますのでご安心ください。

導入費用は概算でどれくらいですか?

みちヤネの導入費用は、1ユニットあたり500万円からとなります。さらに、太陽光発電や蓄電池をセットにした脱炭素パッケージをご希望の場合や、耐震対策を強化する場合には、追加費用が発生します。具体的な費用については、お客様のご要望に合わせてお見積もりをさせていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。

  • Contact us
  • Contact us

資料請求

エコソニックが取り扱う製品・サービスについて、より詳しい資料をお届けします。導入をご検討の方は、ぜひお気軽にご請求ください。お客様のニーズに合った情報をご提供いたします。

お問い合わせ

エコソニックは、人と環境に優しいエネルギー活用をご提案します。持続可能な未来に向けたご質問や導入のご相談など、お気軽にお問い合わせください。

0120-506-510