会社概要 | 株式会社エコソニック

エコソニックについて

会社概要

会社名株式会社エコソニック
代表取締役後藤 直也
本社所在地〒505-0055
岐阜県美濃加茂市加茂野町稲辺430-2
連絡先
  • 0120-506-510 (0574-49-7441)
  • 0574-27-7511
設立2018年9月
資本金2,000万円
主な事業内容エネルギー事業・総合建設業
建設業許可特定建設業・電気工事業・建築事務所
関連会社

代表メッセージ

エコソニックでは、「将来の子供たちのために」という理念のもと、持続可能な社会の発展に寄与する製品やサービスを提供しています。私たちの活動は、環境負荷を軽減しながら、お客様にとっての最適なソリューションを提案することを目指しています。

私たちは、すべてのステークホルダーの皆様とともに、感謝と信頼のきずなを育みながら、未来に向けた一歩を着実に進めていきます。
そして「Collect“ARIGATO”」を合言葉に、皆様の生活や事業を支え、「ありがとう」の好循環を生み出していきたいと考えています。

また、「Accelerate for Customers」を行動指針に掲げ、お客様一人ひとりのニーズに迅速かつ丁寧に対応することを大切にしています。これからも謙虚な姿勢を忘れず、期待を超える価値を提供し続けてまいります。
今後とも、エコソニックをどうぞよろしくお願い申し上げます。

代表取締役 

経営理念

“感謝の輪で繋ぐ、未来を照らすエネルギー”

私たちエコソニックは、お客様の心に響く感謝の連鎖を創造し、持続可能な社会を築くことを使命とします。
変革と革新を通じて、お客様満足と地球環境を守るリーディング企業を目指します。
心からのサービスと環境への責任を大切にし、未来を照らすエネルギーをお届けします。

私たちの使命

将来の子供たちのために

私たちが提供する製品やサービスは、次世代の子供たちが豊かで
充実した未来を享受できるように、持続可能な社会の発展に貢献します。

目指すビジョン

Collect “ARIGATO”

当社に関わるすべての方に「ありがとう」を届け、
エコソニックからはじまる「ありがとう」の好循環を作ります。

行動指針

Accelerate for Customers

関わるすべての方々に謙虚に対応し、お客様の要望に迅速に応える姿勢を持ち続けます。

情報処理システムの運用及び管理に関する指針

“DX認定とは”

経済産業省が企業のデジタル化の進展度合いを評価し、
一定の基準を満たした企業に対して認定を行う制度です。
この制度は、企業のIT投資を促進し、日本全体のデジタルトランスフォーメーション(DX)を
加速させることを目的に設けられました認定制度です。

Ecosonic DX Report 2023 はこちら

沿革

  • 1970.07
    岐阜県加茂郡白川町にて後藤板金を開業
  • 1996.08
    有限会社 後藤板金を設立
  • 2003.04
    太陽光発電システム設置事業請負を開始
  • 2012.11
    有限会社後藤板金 特定建設業許可登録
  • 2014.03
    有限会社後藤板金 美濃加茂営業所を開設
  • 2016.01
    一般社団法人青山エネルギーマネージメントコンソーシアム理事就任
  • 2017.01
    自社黒川発電光発電所建設
  • 2018.02
    保安管理部門として 一般社団法人太陽光発電保安協会 設立
  • 2018.09
    有限会社後藤板金 電気工事業登録
  • 2018.09
    太陽光部門として 株式会社エコソニックを設立
  • 2020.12
    自社可児太陽光発電所稼働
  • 2021.03
    自社恵那発電光発電所稼働
  • 2021.03
    株式会社エコソニック一般建設業許可登録
  • 2021.07
    美濃加茂市SDGs協議会に参画
  • 2022.02
    デイトナハウス事業開始
  • 2022.02
    シバタレーシングチームスポンサー契約
  • 2022.07
    株式会社エコソニック 建築士事務所登録
  • 2022.07
    株式会社エコソニック 特定建設業許可登録
  • 2022.10
    道の駅連絡会加入
  • 2023.01
    コンサルティング部門として 合同会社miroku369を設立
  • 2023.11
    丸紅オートモーティブ株式会社と業務提携
  • 2024.03
    ASF株式会社と業務提携
  • 2024.03
    経済産業省「DX認定」取得
  • 2024.04
    『みちヤネ』建設
  • 2024.04
    デイトナドーム建設
  • 2024.05
    双日株式会社 エネルギーソリューションと業務提携
  • 2024.05
    S-Rack株式会社と業務提携
  • 2024.07
    LONGi Solar Technology株式会社と業務提携
  • 2024.08
    中部電力株式会社と業務提携
  • 2024.10
    シャープエネルギーソリューション株式会社と業務提携
  • 2024.11
    ぎふSDGs推進ゴールドパートナー登録

アクセス

本社
〒505-0055
岐阜県美濃加茂市加茂野町稲辺430-2
Google Maps

お車でお越しの場合

東海北陸自動車道「関I.C.」より約15分
国道248号線「稲辺東」交差点付近

公共交通機関でお越しの場合

長良川鉄道「加茂野駅」南口より徒歩30分
GT-BASE minokamo
〒505-0052
岐阜県美濃加茂市加茂野町今泉1550-42
Google Maps

お車でお越しの場合

東海北陸自動車道「関I.C.」より約20分
国道248号線「稲辺東」交差点付近

公共交通機関でお越しの場合

長良川鉄道「加茂野駅」南口より徒歩12分
デイトナドーム ショールーム
〒505-0052
岐阜県美濃加茂市加茂野町今泉1550-42
Google Maps

お車でお越しの場合

東海北陸自動車道「関I.C.」より約20分
国道248号線「稲辺東」交差点付近

公共交通機関でお越しの場合

長良川鉄道「加茂野駅」南口より徒歩12分

SDGsへの取り組み

私たち株式会社エコソニックは、国連の掲げる持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
これまで、太陽光発電設置や電気自動車(EV)の販売など、エネルギー事業を通じて自社および地域の環境負荷低減に取り組んでまいりました。

令和8年度までに「1. 燃料の燃焼による自社の温室効果ガスの直接な排出量の削減」「2. 地域に貢献する活動(寄付、地域の防災、清掃活動等)を実施」「3. 環境・社会課題解決に配慮した製品の普及促進」に引き続き取り組んで参ります。

燃料の燃焼による自社の温室効果ガスの直接な排出量の削減

ガソリンの使用量について、令和8年度までに令和5年度比50%削減を目指します。

主な取り組み

社有車のEV車導入

地域に貢献する活動(寄付、地域の防災、清掃活動等)実施

地域に貢献する活動について、令和8年度までに年間6回参加に努めます。

主な取り組み

令和5年度、1回参加

環境・社会課題解決に配慮した製品普及促進

環境・社会の課題解決に資する製品ラインナップを、令和8年度までに令和5年度比50%増加を目指します。

主な取り組み

製品の開発・販売開始

ぎふSDGs推進ゴールドパートナー

取り組みが認められ、2024年11月15日、岐阜県の「ぎふSDGs推進パートナー登録制度」において「ゴールドパートナー」として認定されました。
今後も、子どもたちの未来のために、太陽光発電を始めとする再生可能エネルギーの普及を推進し、地域の課題解決に貢献してまいります。

  • Contact us
  • Contact us

資料請求

エコソニックが取り扱う製品・サービスについて、より詳しい資料をお届けします。導入をご検討の方は、ぜひお気軽にご請求ください。お客様のニーズに合った情報をご提供いたします。

お問い合わせ

エコソニックは、人と環境に優しいエネルギー活用をご提案します。持続可能な未来に向けたご質問や導入のご相談など、お気軽にお問い合わせください。

0120-506-510