『HEMS(ヘムス)』とは、「home energy management system」の頭文字を取ったものです。
センサーやITの技術を活用して、住宅のエネルギー管理、「省エネ」を行うシステムのことを言います。
どれだけのエネルギーが、いつ、どこで、何に使用されているかを「見える化」する『表示』と、家中の機器を一括してコントロールしたり、自動的にエネルギー使用量を最適化する『制御』
この『表示』『制御』この2つにより省エネを実現できます。
特徴①
◆住まいのエネルギーを“見える化”を実現
電気・ガス・水の使用量や流れなどを「つくる」「買う」「使う」「貯める」「売る」の5つの要素ですべて“見える化”できます。
例えば電気使用量の多い機器を確認したり、室内温度、湿度を確認したりすることで、家族みんなの節電意識がアップします。
![]() |
![]() |
特徴②
◆エアコンを自動的に節電運転にして節電に貢献します。
エアコンの付属リモコンやスマートフォンによる操作で、エアコンの運転開始(冷房または暖房)から30分後に省エネ温度(冷房28℃、暖房20℃)に自動で切り替えます。
つい設定温度を上げ・下げしてしまうエアコンを、節電運転します。
また、屋外からのスマートフォンを使った室温・風量の操作も対応しています。
◆太陽光を使ってかしこくお湯を湧き増しします。
天気予報や直近7日間の電気使用情報を考慮して太陽光発電の余剰電力でエコキュートを自動沸き増しして、住まいでつくったクリーンな電力をムダなくかしこく使えます。
◆使える電力量に応じてIHクッキングヒーターの火力を調整します。
電気をたくさん使う時間帯は、IHクッキングヒーターの使用電力量を調節。
電力が足りないと判断すれば自動でIHクッキングヒーターの火力をセーブします。
◆スマートフォンで住まいのどこからでも対応機器を操作できます。
スマートフォンを宅内リモコンとして使い、エアコンやエコキュートを離れた部屋からでも操作することができます。
1階のリビングからでも2階のエアコンをオン・オフ操作できます。